自分を変えるためのカウンセリングを受けたいというある男性クライアントさん。
聖書は読むと人生が変わる本です。
①人が変われない理由
②人生が変わる本
③導いてくれる人
「導いてくれる人がいなければ、どうして分るでしょうか。」使徒8:31
#自分を変える #本 #人生が変わる
人が変われない理由
人は自力では変わることができません。
聖書は私たちの心の問題は罪であると教えています。
それは病気のようなものであって、外からの助け、治療なしには解決できないのです。
人生が変わる本
「神のことばは生きていて、力があり」と聖書は語ります。
私たちの心を変える力は、神のことばである聖書にあるのです。
人類の歴史の中で聖書ほど人々に影響を与えてきた書物はありません。
本当の意味で「人生が変わる本」なのです。
導いてくれる人
聖書の中で、イエス・キリストを信じた人たちに共通していることがあります。
それは、誰か聖書のことばがわかるように「導いてくれる人」がいたということです。
使徒8章にはエチオピアの宦官を導く伝道者ピリポの姿があります。
宦官は信じた後、ピリポと別れて、喜びにあふれて旅をつづけました。
聖書カウンセリングはこのピリポのように聖書が分かるように助ける役割をカウンセラーが担うのです。
あなたが、人生を変える聖書に触れ、それを分かるように導いてくれる人と出会い、喜びに満たされることを心から願います。
筆者プロフィール
-
27歳の時、婚約者との擦れ違いを解決できず結婚目前で婚約解消。
その後、この婚約解消の二の舞を踏まぬよう男女関係や夫婦関係修復の法則を聖書から学ぶように。
2010年、夫婦関係修復カウンセラーとして独立。延べ1,000人以上の夫婦をカウンセリングし離婚危機から救う。
現在は、妻に惚れこむ二児の父。
最新の投稿
- 11月 22, 2024カウンセリングを受けた方の声夫婦関係修復の実例:20年目の奇跡 – クライアントインタビューから学ぶ夫婦修復の軌跡
- 11月 15, 2024夫婦円満の秘訣聖書が教える夫婦関係の4つのステージ|結婚生活に必ず訪れる季節と乗り越え方
- 11月 13, 2024夫婦円満の秘訣キリスト中心の夫婦関係とは?エペソ書に学ぶ結婚生活の奥義
- 9月 1, 2024離婚回避モラハラと夫婦喧嘩の境界線:カウンセラーが解説する5つの違いと対処法