夫婦カウンセリングでは、旦那さんから「離婚したい」と言われた奥さんたちの相談をよくお受けします。
①夫と妻の違い
②夫は信頼されたい
③妻の人格的な変化
「知恵のある女は家を建て、愚かな女は自分の手でこれを壊す。」箴言 14:1
#離婚したい夫 #離婚したくない妻 #離婚回避
夫と妻の違い
聖書によると、夫婦の関係において夫は「リーダー」妻は「フォロワー」の立場になります。
船にたとえたら夫は船長、妻は航海士といった感じです。
夫は信頼されたい
リーダーである夫は妻に信頼されることで、自信を得ます。
夫は妻の不満や不機嫌を自らのリーダーシップへの「ダメ出し」として見る傾向があります。
結婚している期間が長ければ妻の言動で自信を損なわれた記憶が蓄積しているケースが多いのです。
そのような中で「離婚したい」とまで思うようになるのは、長年の苦しみに耐えられなくなってのこと、よっぽどのことなのです。
妻の人格的な変化
「知恵のある女は家を建て、愚かな女は自分の手でこれを壊す。」箴言 14:1
この聖書のことばにあるように、夫婦関係を建てるか、壊すかは女の手にあるのです。
それほど妻の影響力は大きいということです。
誰もわざと夫婦関係を壊す人はいません。
愚かな女は知らずにそれをやってしまうわけです。
離婚したいと言い出した夫の心を変えるためには、今までのアプローチに何かを加えるという対処療法的な方法ではできません。
愚かな女から知恵のある女に変わるという、人格的な変化、心が変えられる変化が必要なのです。
心理学や占い、引き寄せの法則など表面的なハウツーでは解決できません。
しかし、聖書のことばは私たちの心を変えることができます。